こんにちは!ドラミです!
平日は週末に混むゲレンデへ行って、週末は空いてるゲレンデを選んで行くことが多いのですが、今週は最近すっかりパウダージャンキーが集まるようになった須原スキー場へ行ってきました!
須原スキー場ってどこにあるの?
須原スキー場は、新潟県魚沼市にあります。
関越道小出インターチェンジから奥只見の方に向かって約15㎞、車で30分ほど。
ちなみにJR只見線の越後須原駅からは歩けますよー(笑)
須原スキー場の奥に大原スキー場があるんですよね!
-
-
本気になったら!魚沼大原スキー場
年末は慌ただしい 今年2017年の年末は30日から休みだったのですが…年末の慌ただしさに疲労困憊で起きれず(笑)。 のんびり行きつけのショップに行き、取り寄せて貰って(から2ヶ月経ってしまって)いたブ ...
続きを見る
魚沼市守門・入広瀬などの地域は特に豪雪地帯で、標高の低い集落でもたくさんの雪が積もります。
2004年に市町村合併で魚沼市が誕生してからは、それまで各自治体が運営していたスキー場が一気に魚沼市の管理運営下となり、財政難から廃止の危機に陥りました。
↑の大原スキー場は名称変更などもあり現在は第三セクターが運営しているのを知っていましたが、ここ須原スキー場はどうなったのだろう?と心配になったドラミねぇさん。公式サイトを見てみたら、株式会社須原スキー場が運営しているようです。良かったー!
なかなか凄いローカルゲレンデ
そうなの!なかなか凄いんですよ!
まずローカルあるあるですが、リフト券が安い!
ドラミはこの日、今日はピーカンだからお昼まで滑ったら雪が腐るなーと思い午前券2600円にしようと思っていましたが、なんと平日券(1日)は2100円ともっと安い!ビックリ!
もちろん雪マジもやってます。ドラミ的には雪マジ39とかやって欲しい(笑)
でもどうせリフト券が安いローカルゲレンデなんて、コースやリフトもそれなりなんでしょー?なんて思いません?思いますよね?
ここ須原スキー場は、なんと麓から山頂までフード付き高速クワッドがあるんです!これまたビックリ!
この高速クワッドの下のコースは全長1.5㎞と滑りごたえがあります!斜度もそこそこあって滑りやすい。
そして並行してワイルドコースというコースがあって、どうぞ深雪を楽しんできてください的な設定(笑)。
もちろん初級者さんは迂回コースもありますよ!
山頂の向こう側にもコースがあるのだ
高速クワッドリフトを下りると、手前のセンターハウス側にも滑って来れるし、山の向こう側にもコースがレイアウトされているんですよ!
今日は天気が良いので、南斜面のクワッドリフト側ではなく山頂の向こう側で遊びます。
こちらは山頂からの眺め。うーん絶景だ!越後三山かしら?
クワッド1本でこんなに上がれるなんてありがたいー!
クワッドを下りて右側には手作り感満載の山頂標識?が。
この標識の下がパラダイス~!
滑るのに夢中で、だいぶギッタギタになってから撮りましたが(笑)。
とりあえずここが売り切れるまでひたすらモルモットじゃー!
いい斜度なんですよー!
でもこんな急なコースばかりではなくて、初級者さんが練習するのに良いようなコースもありますよ!
2時間目くらいから地元の小学生がバスでやってきて、楽しそうに滑っていました。
勘のいい方はもうお判かりですよね。そう!コースにロープが張られてないの!チビッコスキーヤーもどんどんノートラ食ってました!ノートラック初心者さんの練習にもいいですね!
ローカルゲレンデなのに専用アプリまである!
須原スキー場は、ローカルゲレンデなのに専用のアプリがあるんですよ!
色々特典もあるのでぜひインストールしてください♪
センターハウスには食堂があるのですが、お手頃な値段で美味しいそうなメニューがたくさん!
今回はお昼前に上がって他で食べる予定があったので、次回は食レポしますね!
須原スキー場を応援したくなる理由
あー楽しかった!
コンパクト過ぎず広すぎず、コースは滑りやすい斜度だし。
標高が高くないので雪は重めですが、それでもノートトラックは楽しい♪
ドラミが須原スキー場を応援したいのは、ローカルゲレンデなのにスゲー!って思うポイントがまだまだあるからです。
それはね。
情報発信を怠らない点。降ってる日は朝5時にFACEBOOKで積雪情報をアップするんですよ!そんなスキー場他ににありますか?!
大手ならまだしも、小規模だと公式Webサイトすらズタズタだったり、格好ばっかりでどこに何の情報があるかわかりづらかったり、そもそも欲しい情報が載ってなかったり、せっかくのゲレンデ情報アップが早くてリフト運行後・遅いとお昼前だったり。。。
須原スキー場が利用客が何を求めているのか?をちゃんと読み取って情報を発信している姿勢が本当に素晴らしいと思います。
応援してる&応援したい小さなゲレンデもあるけど、運営側が自己満足で終わってるとどうしようも無いんですよね…
さぁ、皆さんも須原スキー場に行ってみたくなったでしょ!(笑)
あんまり混むと困るけど、でも皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
ゲレンデ情報
須原スキー場 http://www.suhara-ski.com/
須原スキー場FACEBOOKページ https://www.facebook.com/suhara.sumagazine/