こんにちは!ドラミです!
すっかり暑さも落ち着いて、秋めいてきた今日この頃。雪山の事しか考えられない変態な皆さん!いかがお過ごしでしょうか。今年も2018-19シーズンの超早割のお知らせが続々と届いているのでまとめてみました!
(ごめんないさい、いつも以上に首都圏ボーダースキーヤー目線です)
ちなみにシーズン券とシーズンパスは同じ意味です(笑)
ちなみにちなみに情報が多くなりすぎたので、高速道路別にページを分けました!
-
-
2018-2019早割シーズン券情報~関越道編~
こんにちは!ドラミです! 2018-2019シーズンももうすぐですが、早割シーズン券の販売があちこちで始まっています!情報が多くなりすぎたので、高速道路別にページを分けました! 川場スキ ...
続きを見る
斑尾高原スキー場
18-19年はマックアースから抜けた斑尾高原スキー場ですが、早速超早割シーズンパスの申し込みが始まりました!
超早割価格:大人・シニア・中高生:28000円、小人:10000円
超早割申し込み期限:2018年10月31日
オプションのパウダープラスというのがあり、大人・シニア・中高生:8000円、小人:5000円をプラスすると、お隣のタングラムスキーサーカスとの共通券にパワーアップします!コレいいね!
ちなみに超早割の期間も長めですが、申し込みが終わっても値段は変わり11月末、12月末と段階的に締め切りがありますよ。そして、他のシーパスを持っている人を対象にしたセカンドシーズンパスがあり、12月以降に超早割シーパスと同額で購入できるそうです!昨シーズンのドラミのようにシーパス2つ持つ変態さんにはお買い得ですね!
斑尾高原スキー場 http://www.madarao.jp/ski
焼額山スキー場
志賀高原のプリンス系といえば焼額山スキー場。ゴンドラ2本でロングコースを回せるステキなゲレンデですね。そんな焼額山スキー場(通称ヤケビ)も超早割シーズン券がありました。え?過去形?そうなんです、もう申し込み終わっちゃいますがwww ただ、9月1日からは早割シーズン券が販売スタートしますぞ!志賀高原のドライパウダーは大好きだけど、やっぱりスノーボードだと横移動がキツいしなぁ…なんていうヤケビ限定シーパスで十分なアナタにピッタリですね!
超広い志賀高原ですが、その志賀高原全体の共通シーズン券となるとさすがに高価。更に毎年値上げしてきて2017-18シーズンはとうとう70000円に!志賀高原&野沢温泉の共通シーズン券は75000円でお値段据え置きだったので、正直共通シーズン券を買った方がいいかと思っちまいます。
白馬八方尾根スキー場
天下の八方尾根スキー場も早割シーズン券の販売が始まりました!
申し込み期間は9/3~11/8
オールシーズン券 60000円
平日券 47000円
シニア 57000円
こども 29000円
うーん、なかなかえくすぺんしぶ…。でも八方尾根の広さや充実さ、そしてシーズンの長さを考えると妥当かもしれませんね。
とはいえ、HAPPOに通う方にはお安いですよね。ドラミのようにあちこち行く人にはとても元が取れません(笑)。
白馬八方尾根スキー場 http://www.happo-one.jp/news/10623.html
白馬岩岳スキー場
ドラミ周辺のボーダーには人気な白馬岩岳スキー場も超早割シーズン券の販売が始まりました!
超早割(9/31まで)
大人32000円 学生シニア27000円 小児ハイシニア21000円
早割(10/1~12/10)
大人34000円 学生シニア30000円 小児ハイシニア23000円
お値段もお手頃ですが、更に凄いのが特典!シーズン券を提示するだけでラウンジでドリンクサービスがあったりレストランのランチが10%オフになったり、温泉やガソリンスタンドや提携ゲレンデでも割引が受けられるとのこと!凄い!この特典は超早割でも早割でも同じだそう。
白馬岩岳スキー場 https://iwatake-fun-com.ssl-xserver.jp/
マックアース
マックアースの共通シーズンパスについては、18-19シーズンは信越共通シーズン券の販売をしないそうです。残念。斑尾が抜けたのが大きいのかしら?
ですがマックアース30として超早割&早割シーズンパスの販売をするそうです!ゲレンデがたくさん加盟しているのはもちろんですが、何といっても全部のゲレンデの駐車料金が無料になるのは嬉しいですね!
30ゲレンデの中で首都圏ボーダードラミの行動範囲で挙げてみてもこんなにたくさん!滑る範囲が決まっているにはとてもお得なシーズン券ですね。
福島県
猪苗代スキー場(中央×ミネロ)
沼尻スキー場
会津高原南郷スキー場
会津高原高畑スキー場
裏磐梯スキー場
新潟県
神立高原スキー場
長野県
黒姫高原スキーパーク
Mt.KOSHA X-JAM高井富士
Mt.KOSHAよませ温泉スキー場
ちなみに、8/1~31申し込みの超早割は55550円。その後の9/1~9/30申し込み早割は65000円ですが、超早割には付かない個人賠償責任危険補償特約が付いています。スキー・スノーボード関係の保険に入っていない人がとても多いので、入る予定が無い方やよくわからない方にはとてもいいシステムですね。っていうか入ってもらわないと!
池の平高原スキー場
かわいいゆるキャラいけべいでお馴染みの池の平高原スキー場。ドラミの周りでも毎年たくさんの仲間が買っているシーパスです。ただのシーズン券でも安いのに、更に超早割、リピーター割、グループ割と安くなる仕組みがたくさん!そして提携施設割引などの特典もたくさんあってとてもお得!
券種 | 大人 | 小学生 | シニア(60歳以上) |
定価 | 30000円 | 12000円 | 24000円 |
早割 | 22000円 | 9000円 | 18000円 |
リピーター割 | 21000円 | 8000円 | 17000円 |
グループ割 | 20000円 | 8000円 | 17000円 |
※リピーター割→昨シーズンまでに早割を持っていた人
※グループ割→10人以上の団体での申し込み
10人も集まらないよーという方はSNSで呼びかけてみると集まるかもしれませんよ!特にFasebookにはスノーボード関係のグループがたくさんあるので、同じようにメンツ集めに困っている人がいるかもしれません。その際は知らない人とのやり取りが発生しますので、あくまで自己責任で!
池の平温泉スキー場 http://ikenotaira.info/
キューピットバレイスキー場
新潟の上越市にあるキューピットバレイスキー場も毎年超早割シーズンパスの販売を行っていますね!ドラミは16-17シーズンにキューピーのパスを持っていました。キューピーのパスは池の平のように団体申し込みの割引があり、新潟に住む知り合いが仲間内で購入するというので混ぜてもらいました。でも結局2回(滑走は3日)しか行かないっていうwww
8名以上のチーム申し込みだと大人17000円という激安価格!もちろん購入特典がたくさんあるし、キューピットバレイスキー場が入っているスマイルグループのスキー場のリフト券がなんと1000円になるんです!舞子とかムイカとか中里とか。素晴らしい!更にスマイルリゾート以外にも提携ゲレンデがたくさんあります!ドラミはキューピーには2回しか行かなかったし、シーパス購入をちょっぴり後悔したけど、でも提携スキー場でお得に滑れたので損はしてないかな。
尚、8/31現在2018-19シーズンの情報がアップされていないので、情報が出たらレポします!
2018-19シーズンはどこで滑るの?
みなさんは2018-19シーズンはどこのゲレンデで滑るのでしょうか?
ドラミは17-18シーズンに引き続き、平日は週末混むゲレンデ(天神平、かぐら、野沢温泉など)、週末は長野か新潟のローカルゲレンデ、となりそうです。18-19シーズンはシーパスを買わない方向ですが、スクールに入りたいとは思っているので、もしかしたら買うかも…?!もうちょっと様子を見てます。
夏の終わりから雪が降るまでのこの時期ってとってもワクワクしますよね!みなさんも妄想&計画楽しんでくださいね!